Firefoxでリンク先画像をプレビューする

Firefoxは実に様々な機能を持ったアドオンがあるのですが、意外と「リンク先の画像をプレビューする」というアドオンでこれといったものがありません。
今回のカスタマイズでは、画像ファイル(JPEGなど)へのリンクが張られている部分にカーソルを置くと、リンク先画像がそのページ上に表示されるという機能を追加します。
プレビューサンプル画像
↑この画像へのリンクをマウスオーバーしたときに下の画像のようにプレビューされます。

概要
Firefoxアドオン「Greasemonkey」にユーザースクリプト「Image links inline viewer」を追加し、画像へのリンク上にカーソルを置くだけで画像をプレビューするようにします。
手順
- FirefoxにGreasemonkeyをインストール
- Image links inline viewerをGreasemonkeyのユーザースクリプトとして追加
備考
Image links inline viewerの初期設定では、リンク先画像のサイズに関係なく100%元の大きさでプレビューするようになっています。
しかしそれではリンク先にモニタ解像度より大きな画像があったときなどに邪魔になります。
ですので、一部スクリプトを編集してプレビューする画像サイズを変更してみましょう。
{display:none; position:absolute; left:0; max-width:100%; margin: 0; border:none; };
となっている部分の「max-width:100%」のパーセンテージを20%ぐらいに下げてやるか、もしくは「max-widht:200px; max-height:200px;」のように、ピクセルなどで固定的なサイズを指定することもできます。
これはご自分の環境に合わせて設定してください。